JOTO HOSPITAL RECRUIT

右も左も分からなかった僕が、入職5年でチーフに昇格。
入所者さんもスタッフも、
みんなが笑顔でいられる職場を目指しています。

介護福祉士

望月海人 MOCHIDUKI Kaito

 山梨県中巨摩郡昭和町出身。商業高校卒業後、入職。初任者研修を取得し、医療病棟から介護医療院まで幅広く職場と業務を経験。入職3年目には介護福祉士も取得した。2024年1月、チーフに昇格。

城東病院に就職を決めた理由を
教えてください。

僕は、両親と祖父母が同居する家庭で育ちました。小さい頃は共働きで忙しい両親に代わって祖父母が面倒を見てくれましたし、近隣のおじいちゃんやおばあちゃんにも良くしてもらいました。成長してからも祖父母と過ごす時間が長かったように思います。

商業高校に進んだものの、やりたいことがあったわけではなくて、卒業後の進路を考えたときに思い浮かんだのは、小さい頃からお世話になってきた祖父母や近隣のお年寄りの方々の顔でした。それで、自分はお年寄りが好きなんだなと改めて思い、これからは高齢者の方々の力になろうと、介護職に就くことにしました。

学校に求人が来ていた城東病院を見学させてもらうと、職場の雰囲気が明るく、男性の介護士もたくさん活躍していたので、ここなら僕も頑張れそうだなと思いました。介護はまったくの初心者だったので、施設よりも医師や看護師が身近にいる病院の方が安心して働けるとも考えました。 最後は、この病院で働く自分の姿がイメージできたことが決め手となり、他と比べることなく城東病院に就職しました。

実際に働いてみて
いかがですか?

入職前の新人研修(城東病院の資格取得支援制度を利用して)で初任者研修を取得し、介護職として入職しました。 最初に配属になったのは、自分で歩くことは難しいけれど、比較的自分のことは自分でできる方々が入所している病棟です。少し年上の男性介護士が何人も働いていて、みなさん優しいお兄さんという雰囲気で話も合うし、入所者さんも普通に会話ができる方が多かったので、すぐに馴染むことができました。年齢が若いからか僕が頼りないせいかわからないのですが、入所者さんからも看護師さんからも、気にかけてもらいかわいがってもらいましたね。

城東病院には、高卒で入職した職員を対象にした1年間の育成プログラムがあり、それに則ってしっかり教育してもらえるので、働いていて困った記憶はありません。仕事は、実際に患者さんと接しつつわからないことを先輩に聞きながら、一つひとつ覚えていきました。できることがどんどん増えていくのでやりがいがありましたし、自身の成長を感じることもできました。

また、最初の1~2か月は緊張もあって、1日の勤務が終わる頃にはクタクタになっていましたが、先輩から「ずっと100%で走り続けることはできないから、緩急をつけることも大事だよ」とアドバイスをもらい、働き方を意識するようになってからは、力を使うべきところに注力できるようになって、毎日がどんどん楽しくなっていきました。

働いているなかで、
心に残るエピソードがあれば教えてください。

僕は、入所者さんと交流しているときが一番楽しくて、時間が空くと担当の入所者さんのところへ行って他愛のない話をしていることが多いんですよ。入居者さんが楽しそうな顔で話をしてくれたり、僕の話を聞いて笑ってくれたりするのが、僕の一番のやりがいなので。

ただ、そのときは、ちょっとうまくいかないことがあって、当時担当していた女性の入所者さんに、「俺、ぶきっちょで、なんもできねぇんだけど…」って、弱音を吐いたんですね。その人は普段から僕のことを“おにい”って呼んで、いろんなことを教えてくれるかわいらしいおばあちゃんだったんですが、「小僧とはさみは使いよう」って言われて。意味がわからずポカンとしていたら、「“おにい”にもうまい使われ方があるから、がんばりな」って言ってくれて。それで、「ああ、そうか。自分にも役に立てることがあるんだ。がんばろう」と、気持ちを切り替えることができました。

残念ながら、その患者さんはその後亡くなられてしまったんですが、その言葉はずっと心に残っていて、座右の銘になっています。

休日はどのように
過ごしていますか?

趣味はサッカーです。小さい頃からずっとやってきて、以前は社会人チームにも所属していました。ちょっと大きめの怪我を機に退団し、今は、毎週、仲間と集まってボールを蹴っています。チーム活動とは違い、各々知り合いを呼んできて楽しむ気軽な集まりです。普段とは全然違う環境なので、良い気分転換になりリフレッシュできています。
観戦するのも好きで、家で海外リーグの試合を見ていることも多いですね。

休みは月10日。シフト制なのでウイークデーがお休みになることも多く、週末は混雑する場所も、比較的空いている状態で利用できます。僕は、冬になるとスノーボードに行くんですが、空いているゲレンデで思い切り滑れて気持ちいいですよ。

今後、城東病院で
どのようにキャリア形成を
していきたいですか?

これまで、比較的元気な方から、重症度の高い方まで、いろいろな状態の入所者さんのケアを経験してきました。入職3年目には、これからもこの仕事を続けていくなら取得した方がいいと思い、介護福祉士も取得しました。

半年前にチーフに昇格し、新たに役職者としての仕事が加わりました。スタッフとのコミュニケーションもこれまで以上に重要になって、いろいろな意味での責任を感じています。

これまでは、自分が楽しく働ければよかったのですが、これからは、誰もが楽しく働ける職場にしていきたい。今はまだ手探りですが、入所者さんもスタッフも、みんなが笑顔でいられる城東病院になるように、自分なりに精一杯頑張っていきたいと思っています。

城東病院への就職を考えている人へ、
メッセージをお願いします。

ひとり一人のがんばりを認め、きちんと評価してくれる職場です。 介護は、想像以上にやりがいのある仕事です。
城東病院には、未経験者でも自己負担なく資格を取得する制度があります。
今、やりたいことがないと悩んでいる人も、一緒に介護の仕事をがんばってみませんか?