JOTO HOSPITAL RECRUIT

いろいろな意味で融通の利く、働きやすい職場。
仕事と家庭を両立しながら、
やりたいことにも挑戦できています。

介護福祉士 介護医療院勤務

山本大智 YAMAMOTO Daichi

 山梨県南アルプス市出身。高校卒業後、公務員、プロボクサーを経た後、2023年10月に入職して、介護職としてのキャリアをスタートさせた。プライベートでは、共働きの奥様と協力しながら、4歳の女の子を育てている。

城東病院に就職を決めた理由を
教えてください。

高校卒業後に公務員になったものの、プロボクサーという新たな夢が見つかりました。それで、それを追いかけるために20歳のときに退職したのですが、一方で、やみくもに夢を追いかけても成功するとは限らないので、将来のことを考えて何か資格を取得しておきたいとも考えていました。

そんなとき、新聞で見つけたのが、授業料免除で専門学校で学び、介護福祉士の資格を取得できる制度です。
もともと人と接することが好きだったこともあり、早速ハローワークを通して応募し、採用されたのが、この業界に入るきっかけになりました。

その後、心身の鍛錬を重ね、無事、プロボクサーとしてデビューする傍ら、専門学校で介護の勉強もして、介護福祉士の資格を取得。卒業後は障害者施設で働きました。

そんななかコロナ禍になり、結婚して子供が生まれたこともあって、いつまでも自分の夢を追うことはできないなと、30歳の節目で引退を決意。資格を活かし、介護職に就くことを決めました。

城東病院を知ったのは、転職サイトの紹介です。
見学に来たときにとても丁寧に説明して下さり、病院の雰囲気も、勤務条件も良かったので、他の施設は見学せずに決めました。

実際に働いてみて
いかがですか?

半年間の医療病棟勤務を経て、現在は介護医療院で勤務しています。
仕事は、入所者さんの生活のお手伝いで、具体的には、入浴、食事、排泄のお手伝いです。
障害者施設での勤務経験はあるものの、介護福祉士としてのキャリアは城東病院からのスタートなので、この1年間は仕事を覚えることに注力してきました。
ようやく満足のいく仕事ができるようになってきたかなという感じです。

入所者さんは人生の大先輩ばかり。
話していると、これまで知らなかったことを聞けたりして、楽しいなと思います。また、もともと体を動かすことや人と関わることが好きなこともあって日々の仕事に苦なく取り組めているのですが、入居者さんから「ありがとう」と言ってもらえると単純に嬉しいし、それがやりがいにもつながっています。

休日はどのように
過ごしていますか?

4歳の娘がいるので、休日には、娘を公園に連れて行って、滑り台をしたり、大好きなブランコをずっとやっていたり…。共働きなので普段は保育園に通っているのですが、本当によくしゃべります。いろいろと吸収してきて教えてくれるので、おもしろいですね。

シフト制なので必ず週末に休めるわけではありませんが、妻も、シフト制で週末勤務のある仕事をしているので、保育園がお休みの日曜日は、できるだけ調整してどちらかが家にいるようにしています。それぞれ家庭の事情があるなか、勤務希望の融通が利くのはとても助かりますね。

また、妻とお休みが重なった時は、保育園もお休みして、家族で遠くの遊戯施設などへ遊びに行くこともあります。どこへ行くにしても平日の方が空いているので、保育園のうちはそれでいいかなと。小学生になるとできなくなるので、今はそうした時間も大切にしたいですね。

一方で、ボクシングを諦めきれない思いもあり、いつかまた挑戦したいなと思いながら、勤務日にも休憩時間に病院の周囲を走るなど、日々体を鍛えています。走っている間に気持ちをリフレッシュできるので、僕にとってはそれも休憩の一部なんですね。

山も好きなので、飼っている犬を連れて山へ行き、犬を走らせて追いかけることもあります。登山というより、トレイルランと言った感じですかね。良いトレーニングになっています。
山梨百名山の制覇を目標に掲げて近場から始め、5年ほどかけて、大蔵経師山、兜山、金峰山、三つ峠、茅が岳など約20座踏破しました。
犬を連れて行きたいので、平日の、登山客が少ないときを選んで行っています。
いつか、トレイルランとか、トライアスロンにも挑戦できたらいいですね。

今後、城東病院で
どのようにキャリア形成を
していきたいですか?

入職してまだ1年。
ようやく一通りの仕事を覚えたばかりで正直いっぱいいっぱいなのですが、城東病院では定期的に研修があり、腰痛予防やおむつの当て方といった具体的な業務も復習できるので、しっかりと吸収してできることの範囲を広げて行けたらと思っています。

そのうえで、みなさんが少しでも明るくなれるお手伝いが出来たらいいなと思います。
毎週何らかのレクレーションをやっているので、今後は、そういった担当も担い、盛り上げていけたらと思っています。

城東病院への就職を考えている人へ、
メッセージをお願いします。

初心者にも親切丁寧に仕事を教えてくれる、優しく接しやすい方ばかり。
男性職員も多く、参考になる話を聞くこともできる、働きやすい職場です。
ぜひ一緒に働きましょう!