ACP(アドバンス・ケア・プランニング)って何?
あなたの…
- ● 生きがいはなんですか?
- ● やりたいこと、やりたくないことはなんですか?
- ● 大切にしていることはなんですか?
あなたの『今』、そして『これから』を、誰かに伝えてください。
最期まで自分らしく、今からどう生きるか、あなたの『人生会議』をしてみましょう。
なぜ考えなければいけないの?
- 自分の人生、自分のことは最期まで自分で決めたい!
誰もが当たり前のように思うことですが、思わぬ事故や病気になった時、あなたの意志を伝えられない場合があります。「もしも」の時に備えて自分が望む生活や治療などを考え、誰かと話し合っておくことが大切です。
なにを考えればいいの?
あなたの人生を全うするための『今からの事』と『最期の事』について考えます。
「もしも」の時に、何がしたいか、どこにいたいか、誰といたいか、どんな治療を受けたいか。やりたくないこともあるでしょう。
正解はありません。なんでも、どんなことでもOKです。
誰と話し合えばいいの?
家族や友達、医療スタッフなどあなたのことを支えてくれる人と話し合いをしましょう。結論が出なくても大丈夫!あなたの想いを伝えておくことが大切です!
話したことは書き留めておくことをお勧めします。
いつ考えればいいの?
誕生日やお正月、何かの記念日などいつでも良いです。毎年11月30日(いい看取り・いい看取られ)は『人生会議の日』でもありますが、このページをご覧になった方は、まさに『今』がオススメです。
1度決めたことでも、気持ちが変わることはあります。定期的に考えると良いでしょう。
甲府市では「わたしの想いノート」を発行しています。あなたの想いを書き留め、大切な人に届けるために、ぜひ手に取っていただきたいノートです。
城東病院、こちたく、東ほうかつでも配布していますので、お立ち寄りの際はお気軽にお声かけください。
