自立支援型地域ケア会議 まるごと元気コラム
こんにちは!こちたくです。
先日、地域ケア会議に参加してきました!
地域ケア会議とは、地域や個人の課題を検討するために、様々な専門職がそれぞれの知識を共有する会議です。
参加者は主催となる市役所や包括支援センターの職員、関連する医療・介護スタッフ、アドバイザーとして参加する医療・介護・コメディカルスタッフなどです。
今回は個人事例の『自立支援型地域ケア会議』で、包括支援センター(主催、司会、アドバイザー)、ケアマネ、介護士、保健師、栄養士、歯科衛生士、理学療法士、作業療法士(←こちたく)などの職種が集まり、計15名で話し合いました!
支援の現状を本音で伝えてくれるケアマネさんや担当スタッフ
それぞれ専門職として現実的な落とし所を模索しながら意見を交わすアドバイザー
とてもいい会議でした!
こちたくも、作業療法士の視点に加え、療養型病院と地域医療の両方を知る立場からアドバイスさせていただきました。
とても大きい声だした!
地域にはいろんな方の暮らしがある
専門職ができること
地域ケア会議ができること
こちたくができること
こちたく始動年、色々考えながら、色々やっていきます!
最新情報
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月