フレイルにふれ~る

こちたく > ブログ > フレイル予防 > 愛育会定例会

愛育会定例会 まるごと元気コラム

こんにちは、こちたくです。

先日、琢美地区愛育会の定例会におじゃましてきました。
愛育会は、赤ちゃんから高齢者まで全ての人々が健やかに暮らせるよう地区ぐるみで生活に根ざした健康づくりを推進しています。シニアクラブや、子育てサークル等の事業を通して、声掛けや健康づくりのための活動をしています。

『8月は熱中症とコロナの感染が心配であり、地域活動ができなかったことが悔やまれる。9月からは少しずつシニアクラブを開催していきたい。そして、何より近所の人たちに声をかけ、困っている人はいないか確認してほしい』と会長さんがお話してくれました。

せっかく皆さんに集まってもらえたので何か一つでもお土産を持って帰ってもらいたいということで、こちたくに出前講座を依頼していただきました。地域の皆さんにこちたくを知ってもらい、このように呼んでもらう関係ができてきて、とても嬉しいです!

今回の出前講座では、フレイルとは何か、気付くことが大事、気付いたらどうするかをスライドを使ってお伝えしました。メモを取って質問をしてくださる方もいたり、皆さん集中して聞いてくれました。

その後は、このコラムでも紹介したコグニサイズをやりました。頭と体が混乱しましたね!でも、皆さん大笑い!
流れに乗って愛育会の会長さんが出てきてくれて、コグニサイズをおかわり!
頭と体の混乱もおかわり!さらに大笑いでとても楽しかったですね!


フレイル、コグニサイズ、新しく覚えたことを、ご家庭や地域の集まりで色んな人にお話ししてもらえれば嬉しいです。