琢美地区 かしこい高齢者講座 まるごと元気コラム
こんにちは!こちたくです。
今日は、こちたく今年度1番のイベントでした!
その名も『琢美地区 かしこい高齢者講座』です!
琢美地区自治会連合会の方々、高齢化率40%の琢美地区を元気にするために自分達でこの企画を立ち上げました。
そこにまちづくり協議会や社会福祉協議会、民生児童委員協議会が共催、そして講演を城東病院が承りました。
講演テーマはズバリ
『フレイル予防とその先を、自分でプロデュース』
おわかりでしょうか?フレイル予防とACPのドッキングです!
講師は城東病院の佐藤院長です。
1、縁起でもない話
2、最期の話
3、今の話
この3本を軸にした講演でしたが、こんなに死ぬ話をしますか?と聞きたくなるくらい、院長はたくさん死について話しました。
そして、こんなに明るく話せるもんなんですね!と言えるくらい、院長は明るく死について話しました。
みんな100%死ぬからこそ、私たちは最期の時まで幸せに生きるためにいろんなことを知って、選んで、1日1日を大事にしていかなきゃな!と改めて感じました。
講演の後は、こちたく新作のプレゼンです♪
新作『今と5年後の自分シート(仮)』です。
「1日1日を大事にするためにまず今の自分を知ろう、そしてちょっと先の未来に目標を立てて、そのためにフレイル予防をしよう」といったシートです。
フレイル予防とACPを同じ目線で感じてもらえたら嬉しいですね♪
「会社のみんなでやってみる」と余分にシートを持っていく方もいて、概ね好評だったのではないでしょうか?
できたばかりのシートなので、今後もブラッシュアップをしていきます。
そんなこんなで無事にイベントが終了しました。
イベント企画、広報、打ち合わせ、運営指揮をとってくださった自治会連合会の方々には、今回も地域力を学ばせていただきました。
これからの活動も楽しみでなりませんが、ひとまず共同イベントお疲れ様でした!!
最新情報
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月