フレイルにふれ~る

こちたく > ブログ > フレイル予防 > おしゃべりは楽しいだけじゃない!

おしゃべりは楽しいだけじゃない! まるごと元気コラム

こんにちは!こちたくです!!

日本各地で桜の開花が発表されていますね。
甲府市でも先日開花が発表されました。城東病院の南側にも大きな桜の木があり、たくさんの方が満開を楽しみにしています。
この時期は、ご家族や親しい人とおしゃべりをしながらお花見をする時間が楽しいですね♪
今日は、おしゃべりの健康効果について。
・おしゃべりで脳トレ
おしゃべりをする1番の効果は『脳の活性化』だと言われています。
相手を見て→話しを聞いて→内容を理解・記憶をして→適切な反応を考え→しゃべる。
おしゃべりをしている間は、この作業が繰り返し行われ脳は膨大な情報処理をしています。
また、舌や口を動かすために『前頭葉』を、話を聞くために『側頭葉』を、記憶するために『海馬』を使うため、脳が広範囲に活性化されます。
・おしゃべりでオーラルフレイル予防
噛む力や飲みこむ力を維持するためには、日ごろからおしゃべりをして口の周りの筋肉を動かす必要があります。また、おしゃべりをすることで唾液の分泌が促され、口の中を清潔に保つことができます。
・おしゃべりでストレス解消
『イヤなことがあっても人に話をしたらスッキリした』という経験あると思います。
話をすることで漠然としていた不安やイライラを改めて振り返り、整理をすることができます。その結果、解決の糸口が見つかりストレスを解消していけます。

普段の何気ないおしゃべりも、こんなに良い効果があるんです!
楽しいおしゃべりが健康にもつながるとすれば、一石二鳥ですね。
お花見を良い機会に、みんなでおしゃべりをしてみましょう!