舌圧を鍛えよう!! まるごと元気コラム
こんにちは!こちたくです。
みなさん『舌圧(ぜつあつ)』を知っていますか?
舌圧とは、舌が上あごに接触する力で、その強弱は圧力の単位kPa(キロパスカル)で表されます。
舌は筋肉組織なので、手足と同様にあまり動かさないと弱ってしまいます。
舌圧が弱くなると『噛んで飲み込む』という一連の動きが不十分になり、口の中の食物が一度に飲み込めず、上あごや喉の奥に残ることが増えます。
これが食道ではなく気管に入ってしまうと、ムセや誤嚥性肺炎の原因になったりします。
また食事に時間がかかるようになると、食事量が低下し低栄養やフレイルのリスクも高まります。
やっぱり、お口の元気と体の元気はつながっているんですね!!
舌圧が大事ということがわかったら、その対処法を押さえておきましょう♪
・噛み応えのある物を食べる
・歌を歌う
・お喋りする
・口腔体操をする
最近は舌圧訓練用具もありますが、まずは日常生活の中から舌圧を意識してみましょう♪
最新情報
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月