フレイルにふれ~る

こちたく > ブログ > フレイル予防 > 3月のオレンジカフェ城東

3月のオレンジカフェ城東 まるごと元気コラム

こんにちは!こちたくです。

昨日は3月のオレンジカフェ城東でした。
ひな祭りの3月3日は過ぎてしまいましたが、山梨では4月3日にひな祭りをする地域があるので、まだひな飾りを堂々と飾れます。
ということで、今回はみんなでつるし雛を作りました!

モニターで作り方の動画を見ながら、みんなで同じ工程を進めるのですが。
『ここは難しいわね。神の手お願いしまーす!』
『お内裏様とお雛様のどっちを上にするか?僕は男を上にします!(旦那さん)』
『私は女を上にします!(奥さん)』

折り紙なのに体がポカポカするくらい白熱しました。
初参加のご夫婦も『こんなに賑やかだと思わなかった!』と言うくらい、今日も笑いが絶えません♪
着物の柄はそれぞれ好きなものを選んでもらったので、みなさんオリジナルの飾りができあがりました!

そして今日はJMGリハ栄養センターの栄養士さんを迎えて『春の栄養講座~時間栄養学』と題して栄養と時間と体の話をしてもらいました。

『1日は24時間ですが、私たちの体内時計は1日25時間。この1時間のズレを修正して栄養を効率的に体に届けるためには、朝日を浴びて、朝ご飯を食べて、そしてしっかり動くことが大切です。』と栄養士さん。
食べ物のバランスだけじゃなくて、食べる時間、活動する時間も大切なんですね!

最後はいつもの体操で。

うーん、楽しかったー!!

居場所、行く場所、座る場所。
次回はちょうど桜が咲く頃。楽しみです♪