フレイルにふれ~る

こちたく > ブログ > フレイル予防 > 寒暖差に負けない体づくり

寒暖差に負けない体づくり まるごと元気コラム

こんにちは、こちたくです!

季節の変わり目になると『なんとなく体調が悪い』という人が増えてくるようですが、みなさんはこんな症状ありませんか?
頭痛・めまい・肩こり・だるい・食欲低下、イライラ、不安など。
体調不良の原因に思い当たる節がないのに心身の不調が続くのならば、それは『寒暖差疲労』かもしれません。
  
『寒暖差疲労』は気温の大きな変化に体がついていかない状態です。
体温を一定に保つために、過剰にエネルギーを消費してしまい体に疲れがたまってしまうのです。
いつか治ると放っておくと、慢性的になってしまう可能性があります。
早めの対策を心がけましょう!

●温度差をなくす
体に寒暖差を感じさせないことが大切!室内をエアコン等で一定の快適な温度に保ちましょう!
外気温との差が大きくなると、外に出たときに体への負担が大きくなります。際は重ね着をして、上手に体温調整をしてください。
●バランスの良い食事
寒暖差疲労に負けない体づくりをしましょう。たんぱく質と疲労効果のあるビタミンB群(まぐろ・鮭・豚肉・バナナ・サツマイモ・ほうれん草など)は積極的に摂取したいです!
●良い睡眠をとる
良い睡眠は心身の疲労回復に必須です
●適度な運動をする
体力がなくなると疲れやすくなります。適度な運動で疲れにくい体を作りましょう。
●お風呂にゆっくり浸かる
入浴すると全身の血行が良くなり、体に蓄積された疲労物質を排除する効果が期待できます。

春になり過ごしやすくなるのは嬉しいですが、この気温の変化は知らない間に体にストレスな場合があります。ちょっと自分の体調を気にかけて、寒暖差疲労をため込まないようにしましょう!