自律神経を整えよう まるごと元気コラム
こんにちは!こちたくです。
3月に入り、卒業シーズンが到来しています。
職場でも異動や入退職の準備にソワソワした空気が流れますね!
このような春先に気を付けたいのが自律神経の乱れです。
自律神経とは、自分の意思とは関係なく体の内外の刺激や情報に反応して、体の機能をコントロールする2つの神経のことを指します。
両者がバランスよく働くことで体調は安定しますが、気候が変わりやすい春は自律神経がスムーズに切り替わらず、体調が不安定になりがちです。
「やけに眠い」「疲れが取れない」といった不調を感じてはいませんか?
春の不調を解消するためには、自律神経のバランスを整えることが大切です。
季節の変わり目でも穏やかに、快適に過ごせるように、日々の生活習慣を見直しましょう。
●朝は太陽の光を浴びる
●バランスのよい食事をしっかりとる
●夜はお風呂に浸かり、リラックスする時間を作る
●睡眠をしっかりとる
●休日も平日とほぼ同じリズムで過ごす
明日は土曜日ですが、夜更かしせずに早く寝て、朝スッキリと起きましょう!!
(自戒の念が強めです)
最新情報
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月