フレイルにふれ~る

こちたく > ブログ > こちたく > 知っていますか?在宅療養

知っていますか?在宅療養 まるごと元気コラム

こんにちは!こちたくです。

先日、琢美地区のシニアクラブ主催の出前講座でお話をしてきました!
場所は城東病院のでらいとステーション。
みなさん講座の前にロボット人形『きなこ』と触れ合い、ニコニコ笑顔のスタートです。

今回のテーマは『知っていますか?在宅療養』です。

はじめに、『人生の最期をどこで迎えたいですか?』という質問をしました。
「家がいい!」「希望は家だけど、実際は施設かなぁ」など、思い思いの言葉が聞こえてきます。
日本では、約60%の方が自宅で最期を迎えたいと思っていますが、実際に自宅で最期を迎える方は15%という調査結果があります。
(『人生の最期の迎え方に関する全国調査報告書』(日本財団)より)

自宅で最期を迎えるためには、元気なうちからその意思を示して少しずつ準備をする必要がありますが、その情報が周知されていない印象があります。
今回の講座では、在宅療養を希望する際に必要な準備、在宅療養を支える病院・診療所、様々な職種の連携についてお話させていただきました!

初めてお話する内容でしたが、メモを取ったり質問したり、『今から情報を知っておくことって大事ね!』ととても積極的でした。

在宅、施設、病院など、様々な場所で人は人生の最期を迎えます。
人生最期のページになるその場所がその人らしく彩れるように、これからも意思決定支援ができるまちづくりを進めていきます♪