認知症初期集中支援チームとは

2023年4月より甲府市の委託を受け、甲府市認知症初期集中支援チームに参加しています。
認知症初期集中支援チームとは認知症と考えられる方に対してご自宅を訪問し助言を行い、物忘れ外来の受診や介護サービスなどの利用へとつないで住み慣れた地域で長く暮らすためのお手伝いをする多職種からなるチームです。
当院では看護師1名、社会福祉士1名で構成されています。

認知症初期集中支援チームは認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域で暮らし続けられるために、認知症の人やその家族に早期に関わり早期診断、早期対応に向けた支援を行います。

支援内容

認知症の方又はその疑いのある方やご家族を訪問し、認知症についての困りごとや心配なことを確認させていただきます。そのうえで、ご本人やご家族の状況に合わせた医療機関受診やサービス利用、ご家族の介護負担軽減等の支援を行います。

対象となる方は

40歳以上の自宅で生活している認知症の人や認知症が疑われる人で
●認知症の診断を受けていない人や治療を中断している人
●適切な医療や介護サービスを受けていない人
●医療や介護のサービスを利用しているが認知症の症状が悪化し、対応に悩んでいる人
などが対象になります。

支援の流れ

1、まずはお住まいの地域を担当する地域包括支援センターへご相談ください。
2、チーム員がご家庭を訪問します。
3、おおむね6か月を目安に、医療機関受診や介護保険サービス利用等のサポートをします。
4、ケアマネジャーや地域包括支援センターへ引き継ぎ、必要なサービスに繋がる事でご本人やご家族の生活が円滑に送られるよう支援を行います。

利用費用

相談にかかる費用は無料です。

相談窓口

お住まいの地域を担当する地域包括支援センターにご相談ください。