医療法人慶友会(以下法人という)は感染対策の重要性を認識し、以下の方針に基づき感染対策に努めます。

院内感染防止対策に関する取り組み事項

1. 院内感染防止対策に関する基本的な考え

当院は、感染防止対策を病院全体として取り組み、病院に関わる全ての人々を対象として、院内感染発生の予防と速やかな対応を行うことに努めています。

2. 委員会の設置

感染対策委員会の下、院内感染の日常的発生状況の把握、予防策の指導、また院内感染発生時は早期に終息できるよう感染防止対策を行います。

3. 職員研修の実施

職員の感染防止対策に対する知識・技術の向上を図るため、全職員を対象とした研修会・講習会を年2回以上行います。

4. 感染流行時の対応

感染症の流行が見られる場合には、臨時感染対策委員会を開催し、原因の究明、対応策の検討を行います。感染状況については、患者様、利用者様、ご家族へ速やかにお伝えするとともに、ポスター等の掲示物やホームページを活用し、院内外への情報提供を行います。

5. 感染対策マニュアルの作成・更新

定期的に見直しを行い、全職員が実践可能なマニュアルを目指しています。

6. 患者相談の実施、指針等の閲覧について

患者様、利用者様、ご家族に納得のいく医療を提供するために患者相談窓口を設け、相談・意見・苦情等に素直に耳を傾け、適切な対応を行うと共に、感染対策および医療の質の改善に積極的に活用するよう努めています。

7. 当院は感染対策の強化のため、山梨県立中央病院と連携し情報を共有しています。